1: みつを ★ 2018/07/28(土) 02:47:22.70 ID:CAP_USER9
https://money.cnn.com/video/technology/2018/07/26/solo-electric-vehicle.cnnmoney/index.html?utm_medium=social&utm_source=twmoney&utm_content=2018-07-26T22:08:13
Where's the other half of this car?
July 26
Solo is an electric vehicle with one seat and three wheels. It kind of looks like a sedan chopped in half. It will go on sale next year starting at $15,500.

Where's the other half of this car?
July 26
Solo is an electric vehicle with one seat and three wheels. It kind of looks like a sedan chopped in half. It will go on sale next year starting at $15,500.

6: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 02:52:03.82 ID:crq1F3wm0
一方、日本人は軽自動車を作った。
7: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 02:53:18.32 ID:Wh1j4cwm0
メッサーシュミットの三輪自動車思い出す
8: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 02:54:07.74 ID:iMCssBIZ0
前がでかけりゃいみねえだろ
9: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 02:54:26.05 ID:ylGeESLV0
会議が深夜にまで及んで変なテンションになったときに「これうけるわww」って通った案みたい
13: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 03:00:14.17 ID:JZP2TJ2k0
>>1
三輪にする意味は?
三輪にする意味は?
69: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 08:02:28.85 ID:UHocm1zG0
>>13
位相差を考えなくていいので、操舵が楽
3点支持なので、位置決めが楽
一方、重量の偏りでコケやすいとかのデメリットもあるけどな
位相差を考えなくていいので、操舵が楽
3点支持なので、位置決めが楽
一方、重量の偏りでコケやすいとかのデメリットもあるけどな
16: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 03:06:55.23 ID:efKH0cV60
助手席の位置に後輪置いてウルトラショートホイールベースにでもすればいいのに
普通使いできる貨物室か後席二人掛けシート設置出来るし
普通使いできる貨物室か後席二人掛けシート設置出来るし
17: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 03:07:00.58 ID:AOytOxJt0
ヤクルトの配達に使ってるアレの方がいいな
19: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 03:08:38.01 ID:7HX2PEiF0
意外とたけぇ
20: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 03:12:25.36 ID:N2lH9ULg0
21: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 03:13:43.14 ID:jWHZgrwc0
22: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 03:15:44.07 ID:o5Eyhc1a0
こんなの昔からなかったっけ?
これは一人乗りなのに場所食って荷台もなくてメリット無いんじゃね
これは一人乗りなのに場所食って荷台もなくてメリット無いんじゃね
23: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 03:15:57.62 ID:T9jwFiz10
事故で半分潰れた車みたいw
24: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 03:16:15.47 ID:+H/sDULp0
昔のオート三輪やミゼットがあの形状になったのは合理的な理由があったが、これには全くないよな。
ただ変な形のものを作りたかっただけ。
実用性が感じられない。
ただ変な形のものを作りたかっただけ。
実用性が感じられない。
25: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 03:17:42.72 ID:bGuvh9700
カーブで踏ん張れなくてコケる予感
26: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 03:37:28.52 ID:IbH4O9tQ0
セブンイレブンの配達車か
28: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 04:02:37.44 ID:ERqBZ9wZ0
内輪差考えなくていいから運転楽じゃないの?
30: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 04:21:31.76 ID:Pmivk3Ja0
後部に補助輪2つ付けろw
33: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 04:39:08.65 ID:Ru9A9ZRH0
形状に違和感しか感じない
イセッタとかメッサーシュミットがデザインとして如何に優れてるかが良くわかる
イセッタとかメッサーシュミットがデザインとして如何に優れてるかが良くわかる
34: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 04:41:20.41 ID:4p8ySl9+0
以前、
「せっかくEV化なのに、なんで既存の車と同じ形にするんだ」
と言ってた奴、お待たせ。
「せっかくEV化なのに、なんで既存の車と同じ形にするんだ」
と言ってた奴、お待たせ。
35: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 04:45:14.74 ID:myYsXruz0
オート三輪のなり損ないみたいな形をしているな。
車輪の配置を逆にして作り直せw
車輪の配置を逆にして作り直せw
36: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 04:51:52.44 ID:1T8s2MCy0
・・・三輪バイクでよくね?
38: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 04:58:01.21 ID:yQalxIWC0
よくおじいさんがおむすびみたいなクルマに乗ってて迷惑を振りまいているけどあれのおおきなやつ?
40: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 05:00:42.69 ID:D/4EezbN0
42: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 05:04:48.09 ID:6CuLPmN30
15,500ドルからって高いなあ
43: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 05:11:03.88 ID:XhruuGwL0
エアコンライトワイパー点けて300kmぐらい走れる?
45: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 05:20:24.64 ID:kg6KgDHY0
46: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 05:23:17.73 ID:TwttE3uR0
ミゼットはよくこけたらしい
80: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 08:43:08.51 ID:4OhecF300
>>46
カーブで強いブレーキをかけると
タイヤの無い斜め前に転がるって
じいちゃんが言ってた。
カーブで強いブレーキをかけると
タイヤの無い斜め前に転がるって
じいちゃんが言ってた。
53: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 06:59:14.61 ID:My/B1Zob0
発想は面白いけどイラナイな
軽トラのほうがマシ
軽トラのほうがマシ
58: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 07:18:26.66 ID:xJjBxH1A0
ありそでなかったデザインだなあ
なんか不安になるw
なんか不安になるw
63: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 07:36:39.67 ID:2XM5RJ4P0
軽よりあぶねえな
掘られたらペッちゃんこ
掘られたらペッちゃんこ
66: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 07:41:48.83 ID:n7hNZd+80
おソロしい
72: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 08:06:23.74 ID:Kp1PTcrB0
トラックみたいに後ろ増設可能なのかな
74: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 08:20:51.25 ID:W5Na1DIa0
必要性がわからない
77: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 08:28:11.97 ID:0Uo82NbB0
安全性を考慮したバイクって感じ
78: 名無しさん@1周年 2018/07/28(土) 08:35:28.80 ID:a/lvaAhA0
これ2台ケツで繋げてどっちでも行けるようにするんでしょ?
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532713642/
コメントする